忍者ブログ
 

ピロリ菌研究室

ピロリ菌を正しく理解し、検査方法や除菌療法を紹介します。

HOME

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ピロリ菌の検査方法(内視鏡使用)

 胃の中にピロリ菌がいるかどうかの検査は、大きく分けて二種類あります。

 ここでは内視鏡を使用する方法を、説明したいと思います。使用する場合は、内視鏡により採取した胃の組織を使って検査します。

1.迅速ウレアーゼ試験
 ピロリ菌が持っている酵素の働きで作り出されるアンモニアを調べて、ピロリ菌がいるかどうかを判断します。

2.鏡検法
 採取した胃の組織を染色し、顕微鏡で観察することにより、ピロリ菌がいるかどうかを調べます。

3.培養法
 採取した胃の組織を使って培養し、ピロリ菌が増えるかどうかを調べます。

※ピロリ菌の検査は、一つだけでなく複数の検査を行えば、信頼度が増します。

サイトマップ

 ■ブログ紹介
 ├はじめに
 └カテゴリー紹介

 ■ピロリ菌の特徴
 ├ピロリ菌とは
 └なぜ胃の中で生きていけるのか

 ■感染する原因
 ├感染経路
 └感染を予防する方法

 ■病気について
 ├ピロリ菌が原因の病気
 ├除菌について
 └ピロリ菌以外の原因

 ■検査方法
 ├内視鏡使用
 └内視鏡未使用

 ■除菌療法
 ├除菌療法とは
 ├除菌療法の成功率
 ├除菌療法の注意点
 └除菌療法の副作用

 ■その他
 ├菌を抑制する食べ物
 └ピロリ菌に関する本

スポンサーリンク

ブログ内検索


≪ ピロリ菌の検査方法(内視鏡未使用) |PageTop| ピロリ菌以外の潰瘍の原因 ≫

家庭用ゲームの廉価版 パソコンゲームの廉価版 ゲームプレゼントサーチ ゲーム動画コレクション
※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
PR